コラム選択
月別アーカイブ
コラム ビジネス法務
2025.9.18
『ビジネス法務』2025年9月号の「連載」は「続・条件(悪魔の証明)」(執筆:藤井塁弁護士)です。契約書表現における「失敗ゼロ」のオキテとし...
コラム 労務コラム
2025.9.25
第81回は、ナルシマ事件【東京地裁令和3年10月14日判決 労働判例1320号70頁】です。 本件では、外国人労働者らに対する寮費控除の適法...
第81回目は、最低賃金です。 今回は、最低賃金についてです。令和7年10月からすべての都道府県で地域別最低賃金があがります。改定額の全国加重...
ニュース
2025.9.9
当事務所の白石義拓弁護士が執筆陣として参加した専門書『実務の落とし穴がわかる! 倒産事件のゴールデンルール30』が、学陽書房から出版されまし...
2025.9.4
『ビジネス法務』2025年9月号の「特集1」は「新たな担保法制のいろは」です。その中で、法制化の主要ポイントとして「所有権留保」が取り上げら...
2025.9.1
『ビジネス法務』2025年8月号の「実務解説」は「職場における熱中症対策義務化への対応」(執筆:益原大亮護士)です。2025年、厚生労働省に...
2025.8.29
当事務所が所属する「法務・会計プラザ」では、弁護士をはじめとする、税理士・司法書士・行政書士といった国家資格を有した専門家と無料相談ができる...
2025.9.11
第80回は、社会福祉法人A会事件【東京高裁令和6年7月4日判決 労働判例1319号79頁】です。 本件では、泊まり勤務における割増賃金の額が...
第80回目は、育児・介護休業法⑮です。 育児・介護休業法の改正により、令和7年4月1日から「介護に直面する前の早期の情報提供」が義務化されま...
2025.8.28
第79回は、学校法人松山大学事件【松山地裁令和5年12月20日判決 労働判例1320号5頁】です。 本件では、裁量労働制に関する就業規則変更...