-
【旬の判例】~第41回 「マーベラス事件」
第41回は「マーベラス事件」です。 業績評価(人事考課)に基づき、複数年にわたって実施された減給処分の有効性が争われた事案です。 XさんはY...
-
【労働法の基礎】~第41回 2024年4月1日施行 労働条件…
第41回目は、2024年4月1日施行~労働条件明示事項等の変更~③です。 2つ目は、有期労働契約の締結と契約更新のタイミングごとに、更新上限...
-
【ビジネス法務】法務部が知っておくべき景表法の最新論点〜打消…
『ビジネス法務』2024年1月号の連載は「法務部が知っておくべき景表法の最新論点」です。その連載の第3回目は「打消し表示・強調表示」(執筆:...
-
2024.1.18
当事務所代表弁護士の小幡による寄稿が季刊『事業再生と債権管理…
金融財政事情研究会が発行する雑誌、季刊『事業再生と債権管理』183号(冬号、発売日2024年1月5日)の「事例研究 準則型私的整理の実務」コ...
-
【旬の判例】~第40回 「熊本総合運輸事件」
第40回は、「熊本総合運輸事件」です。 本件は、固定残業代規定の有効性が争われた事案です。多くの企業が頭を抱えている残業代について、最高裁は...
-
【労働法の基礎】~第40回 2024年4月1日施行 労働条件…
第40回目は、2024年4月1日施行~労働条件明示事項等の変更~②です。 就業場所・業務の変更の範囲の明示について、注意すべきポイントです。...
-
2024.1.12
人手不足を解消する「在宅ワーカー活用セミナー」動画を公開しま…
当弁護士法人では人手不足に悩む中小企業向けに、在宅ワーカーという存在に着目し、彼ら彼女らをどのように活用していけばいいのかと「在宅ワーカー活...
-
【ビジネス法務】生成AIをめぐる法規制の国際動向
『ビジネス法務』2024年1月号の特集2は「国際ビジネス法務のNew Standard」です。その中の1トピックとして「生成AIをめぐる法規...
-
2024.1.1
2024年 新年のご挨拶
新春のご挨拶とともに、皆様のますますのご多幸を祈念申し上げます。 お陰様で、弁護士法人として13年目の新春を迎えました。昨年は世界的な変動に...