コラム選択
月別アーカイブ
コラム 労務コラム
2023.9.14
第32回目は、賃金③です。 労働基準法上の「賃金」に該当する場合、賃金支払い方法について、労働基準法24条で、基本となる5つの原則を定めてい...
2023.8.24
第31回目は、「サハラシステムズ事件」です。 本件では、派遣会社が、派遣労働者と派遣先会社との直接雇用契約を禁止していたことが、派遣法33条...
第31回目は、賃金②です。 労働基準法上の「賃金」に該当する場合、賃金支払い方法について、労働基準法24条で、基本となる5つの原則を定めてい...
2023.8.10
第30回目は、賃金①です。 賃金とは、「賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのもの」...
2023.7.27
第29回目は、出向②です。 在籍出向を命じる際には、就業規則等に「出向を命じることがある」といった規定や、入社時の同意をとるなどの明示の根拠...
2023.7.13
第28回目は、出向①です。 出向には、「在籍出向」と「移籍出向」の2つの種類があります。「在籍出向」とは、労働者が自己の雇用先の企業(出向元...
2023.6.22
第27回目は、配転です。 配転とは、労働者の職務内容や勤務場所を長期にわたり変更することをいいます。このうち、他の事業所へ勤務地を変更(転居...
2023.6.8
第26回目は、就業規則⑥です。 よくいただく質問としまして、「正社員のほかに契約社員やパートタイマーがいる場合に、その方たち用の就業規則を作...
2023.5.25
第25回目は、就業規則⑤です。 合理的な就業規則を周知している場合には、その就業規則で定める労働条件は、労働者の労働契約の内容になると前回述...
2023.5.11
第24回目は、就業規則④です。 労働者と雇用契約を締結する際に、個別に締結される労働契約では詳細な労働条件は定めず、就業規則で統一的に労働条...