コラム選択
月別アーカイブ
コラム 労務コラム
2022.10.13
第10回目は、裁量労働制①です。 裁量労働制とは、業務の性質上、業務遂行の手段や方法、時間配分等を大幅に労働者の裁量に委ねられる一定の業務に...
2022.9.8
第9回目は、事業場外みなし労働時間制度③です。 新型コロナウイルス感染症の影響により、テレワークを導入している企業も多いかと思います。今回は...
2022.8.25
第8回目は、事業場外みなし労働時間制度②です。 事業場外みなし労働時間制の労働時間を何時間とみなすのかというと、①所定労働時間みなし、②通常...
2022.8.9
第7回目は、事業場外みなし労働時間制度①です。 事業場外みなし労働時間制度は、労働基準法38条の2に規定があり、労働者が労働時間の全部又は一...
2022.7.21
第6回目は、フレックスタイム制③です。 前回は、フレックスタイム制を採用するために必要な労使協定(①対象となる労働者の範囲、②清算期間、③清...
2022.7.7
第5回目は、フレックスタイム制②です。 今回は、フレックスタイム制を採用するために必要な労使協定(①対象となる労働者の範囲、②清算期間、③清...
2022.6.23
第4回目は、フレックスタイム制①です。 フレックスタイム制とは、1か月など一定の期間※(清算期間)についてあらかじめ定められた総労働時間があ...
2022.6.9
第3回目は、変形労働時間制②「1年単位の変形労働時間制」です。 1年単位の変形労働時間制は、1か月を超え1年以内の期間を平均して1週間当たり...
2022.5.26
第2回目は変形労働時間制①です。 変形労働時間制とは、特定の日や週において、一定期間を平均して法定労働時間を超えなければ、1日8時間、1週4...
2022.5.12
第1回目は「労働時間」についてです。 最初に用語の確認をしましょう。 労働時間には、「法定労働時間」、「所定労働時間」、「実労働時間」という...