コラム選択
月別アーカイブ
コラム 労務コラム
2024.5.24
第49回目は、ハラスメント⑦~パワーハラスメント~です。 パワーハラスメントとは、職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって...
第49回は東京三協信用金庫事件(東京地判令和4年4月28日労判1291号45頁)です。 パワーハラスメントの加害者に対する降格処分の有効性が...
2024.5.9
第48回目は、ハラスメント⑥~セクシュアルハラスメント~です。 セクシュアルハラスメントについて就業規則で定めていたとしても、それでハラスメ...
第48回は、東京地判令和3年12月13日(労判1290号91頁)の【バークレイズ証券事件】です。 本件では、解雇の有効性について判断されまし...
2024.4.25
第47回目は、ハラスメント⑤~セクシュアルハラスメント~です。 男女雇用機会均等法は、事業主に防止措置を講じることを義務付けています。 事業...
第47回は、医療法人社団雄仁会事件です。 本件では、企業が団体交渉に応じなかったことが不当労働行為(労働組合法7条2号)に該当するかどうかが...
2024.4.11
第46回目は、ハラスメント④~セクシュアルハラスメント~です。 「環境型セクシュアルハラスメント」とは、労働者の意に反する性的な言動により労...
第46回は、京都地裁令和4年9月21日判決の【コード事件】です。 本件は、新型コロナウイルス感染症の拡大による雇止めの有効性が争われた事案で...
2024.4.2
第45回目は、ハラスメント③~セクシュアルハラスメント~です。 性的な言動とは、性的な内容の発言(性的な事実関係を尋ねること、性的な内容の情...
第45回は東京地判令和4年4月22日労判1286号26頁【Ciel Bleu事件】です。 減給の有効性及び配転命令の有効性が争われた事案です...