コラム選択
月別アーカイブ
コラム ビジネス法務
2023.2.16
『ビジネス法務』2023年2月号の実務解説では「令和4年消費者契約法・消費者裁判手続特例法改正の解説」が取り上げられています。2022年5月...
コラム 労務コラム
2023.2.9
第18回目は、労働条件の明示②です。 使用者は、労働契約の締結に際し、労働条件を労働者に明示しなければならないと説明しましたが、これは正社員...
第18回は「龍生自動車事件」です。 本件は、龍生自動車株式会社(以下、「Y社」といいます。)から解雇されたXさんが、解雇されたことに対し、①...
2023.2.2
『ビジネス法務』2023年2月号の特集2では「ITサービスにおける著作権法上の留意点」が取り上げられています。デジタルトランスフォーメーショ...
2023.2.1
『ビジネス法務』2023年1月号127頁~の連載は「ITサービスにおける『利用規約』作成のポイント」(執筆:中山茂弁護士・古西桜子弁護士・丸...
2023.1.26
第17回目は、労働条件の明示①です。 使用者は、労働契約の締結に際し、労働時間や賃金といった労働条件を労働者に明示しなければなりません。労働...
第17回は「Hプロジェクト事件」です。 『アイドルの労働者性』が争点となった本件は、労働基準法(以下「労基法」という。)上の労働者性の認定に...
2023.1.12
第16回目は、年次有給休暇②です。 使用者は、年間10日以上の年次有給休暇が付与される労働者(※)に対しては、そのうち5日について、毎年時季...
第16回は「広島精研工業事件」です。 降格処分の有効性、各種手当の減額の有効性、パワーハラスメント等を理由とする会社の損害賠償責任の有無等が...
2023.1.10
『ビジネス法務』2023年1月号の特集は「企業経営の出発点としての『ビジネスと人権』」です。昨今、企業活動のグローバル化の進展などにともない...