コラム選択
月別アーカイブ
コラム 労務コラム
2022.7.21
第6回目は「学校法人梅光学院事件」です。就業規則(給与規定・退職金規定)の変更の有効性及び未払賃金・退職金の額が争われた事案です。 Xさんら...
コラム ビジネス法務
2022.7.19
『ビジネス法務』2022年7月号の特集2は「『ジョブ型雇用』導入のポイント」です。ジョブ型雇用とは主に欧米で導入されている雇用形態のこと。日...
2022.7.7
第5回目は「ブレイントレジャー事件」です。この事件は、ホテルフロントマン(業務委託)の労働者性が問題となりました。 Xさんは、Y社の経営する...
第5回目は、フレックスタイム制②です。 今回は、フレックスタイム制を採用するために必要な労使協定(①対象となる労働者の範囲、②清算期間、③清...
ニュース
【2022年7月19日追記】下記のセミナーにつきまして、主催者側の都合により開催を延期させていただくことになりました。代替日程につきましては...
2022.7.5
『ビジネス法務』2022年7月号の特集は「下請法コンプライアンスの『いま』」です。長引くコロナ禍の影響に加え、原材料価格が高騰し「下請けいじ...
2022.6.23
第4回目は、フレックスタイム制①です。 フレックスタイム制とは、1か月など一定の期間※(清算期間)についてあらかじめ定められた総労働時間があ...
第4回目は「安藤運輸事件」です。配転命令の有効性が争われた事案です。 Xさんは、長年、複数の会社において、運行管理者業務や配車業務を行ってい...
2022.6.22
2021年11月に完成した石狩工場を背景に、左から吉川工場長、佐々木忠幸社長、小西(弁護士)、関上(行政書士) 関上 佐々木社長、石狩の新工...
2022.6.20
関上 話題の新商品を開発されたと聞きました。どんな商品なのか教えていただきたくお伺いしました。 西田 ありがとうございます。先日、地元新聞や...